こんばんは。
毎年のことではありますが、これからフリンジで3−4週間上演された多くのコメディがイングランドの首都ロンドンへ渡る、または、英国中を駆け巡ります。
随時アップデートとして行くつもりですが、取り急ぎロンドンでこの手を扱うメジャー3会場でおすすめまたは気になってるもののリンクを下記に貼り付けまくっているのでどうぞご参考にしてください。
PHOENIX (OXFORD CIRCUSの裏のパブ)
年間通してこのパブの地下は意外と!注目なのですが、9月16日にロンドンならではの、奇跡のDouble Billが!!! パブのウエブサイトには載ってないので、いわゆるシークレット・ギグ(?)
今年オレ様が数回通い詰めたTony&Phil のVirtue Chamber Echo BravoとMichale Legge さんのThe Idiotです。
渋カッコ・オヤジ3人、いっぺんに見れるんですよ。
1日で!
チケットはこちら→
https://www.wegottickets.com/event/481919
オレの感想はこちら
Michaelさん
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-2019-2-michael-leggethe-idiot.html
TonyさんとPhil Nicol さん
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-tony-phil.html
マーチまだ残ってるのかなぁ・・・
SOHO THEATRE
1)Edinburgh Fringe 2019 Comedy ノミネート&受賞者のショーが追っかけられます
https://sohotheatre.com/whats-on/#edinburgh-comedy-nominees-2019
Jordan Brookes
Mon 2 Sep 2019 – Sat 15 Feb 20208.30pm, 9.30pm, 10.00pm
https://sohotheatre.com/shows/jordan-brookes-got-nothing/
オレの感想はこちら
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-jordan-brookes.html
Spencer Jones
Mon 2 – Sat 14 Dec 2019 7.00pm
https://sohotheatre.com/shows/spencer-jones-things-we-leave/
*観たかったのに、観れる日は完売続きで見逃したんです。しかし、スペンサー・ジョーンズさんはBAFTAも賞取ってるし一回Fringeで賞を取ってるのに、なぜかまたノミネート。ジャッジの人たちの選んだ理由が謎すぎです。なんのためのアワードよ、ってことになっちゃうんじゃないかなーと。それはさておき、観てもいないのにおすすめです。
JESSICA FOSTEKEW: HENCH
Tue 22 Oct 2019 – Sat 25 Jan 2020 7.30pm
https://sohotheatre.com/shows/jess-fostekew-hench/
*こちらも観たかったのに見れなかったけれど、Fern Bradyちゃんをはじめオレが好きな芸人さんがこぞって素晴らしいとぐるぐる回ってきていたので、是非とも観たかった。
2)個人的注目&おすすめ
TOM BALLARD: ENOUGH
Mon 2 – Sat 7 Sep 2019 9.30pm
https://sohotheatre.com/shows/tom-ballard-enough/
フェスティバル前からチェックしてたのに見損ねましたが、参考までに
過去作品の感想を(役に立たないかも 汗)2016年でノミネートされてました。
http://www.gojohnnygogogo2.com/2016/08/edinburgh-festival-fringe-2016tom.html
STEWART LEE: SNOWFLAKE/TORNADO – WORK IN PROGRESS
Thu 5 Sep 2019 10.00pm
https://sohotheatre.com/shows/stewart-lee-snowflake-double-wip/
もちろん観てます。今年のWok In Progress at Edinburgh Fringe 2019 SOHOきてRが入ってることの意味を知りたい (本当にネタではなくスペルミスがそのまま乗っかったのだろうか。Tony さんのIdentifiesのケースがあるので、あながち、あながち、でござる)
オレがフリンジでこれを観たのは8月13日。11月からUK Tourを行うということで「今政治部分のネタ作っても11月にツアー開始するときには使いもんにならないから」と政治パートは11月に入ってからのお楽しみになっており、メインパート(60分)は、パーソナルな好みを極力除去した場合、スタンダップカテゴリーでは、ダントツ1番です。全てにおいて完璧すぎです。なんで行くたびにこう思っちゃうんでしょうか。なぜなら、実際に完璧すぎるからなんだと思います。そんな御託はいいので、チケット取れるなら行った方がいいですよ。上記は1日しかやってないWIP。
おっとWiPのWiPが。The Bill Murrayでもあります。
https://www.angelcomedy.co.uk/event-detail/54957473/
UK TOURはLeicester Theatreで見るのが最高に完璧だと思います。
https://leicestersquaretheatre.ticketsolve.com/shows/873600232
まだ11月から1月のは取れるみたい。さっさと予約した方がいいと思います。
ZOE COOMBS MARR: BOSSY BOTTOM
Mon 16 – Sat 21 Sep 2019 9.00pm
https://sohotheatre.com/shows/zoe-coombs-marr-bossy-bottom/
観てください。本当にこれはおすすめ!
オレの感想
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-zoe-coomb.html
AHIR SHAH: DOTS
Mon 16 – Sat 28 Sep 2019 9.30pm
https://sohotheatre.com/shows/ahir-shah-dots/
これ!実はプレビューでみに行ったんですけど、アヒアくんが1ネタどころか2ネタ(でかいやつ)で伏線を貼り忘れたおかげでオチが見れてないんですよ!(滝汗)この状態で感想はかけないので、もう一回行こうと思っていたら、行ける日に全然チケット取れなくて、見れずに終わっちゃったの・・・(号泣)実は最初に見たものと同じくらい気に入った作品だったので、超おすすめしたいところです。
JOZ NORRIS IS DEAD. LONG LIVE MR FRUIT SALAD.
Wed 18 – Sat 21 Sep 2019 10.15pm
https://sohotheatre.com/shows/joz-norris-mr-fruit-salad/
Comedians Awardと一発ジョーク賞(みたいんの)受賞してます。観てください。絶対おすすめ!
オレの感想
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-choice-award-joz.html
DESIREE BURCH
Mon 11 – Sat 23 Nov 2019 9.30pm
https://sohotheatre.com/shows/desiree-burch/
こちらもおすすめ! ストーリーテリング系です
オレの感想
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-desiree-burch.html
FERN BRADY: POWER AND CHAOS
Tue 12 – Sat 16 Nov 2019 7.30pm
https://sohotheatre.com/shows/fern-brady-power-and-chaos/
みないとダメなやつです。もう売り切れスレスレらしいので即購入をおすすめします
オレの感想
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-fern-brady-power.html
LUCY MCCORMICK: POST POPULAR
Tue 3 – Sat 14 Dec 2019 8.30pm
https://sohotheatre.com/shows/lucy-mccormick-post-popular/
見れてないんだけど、彼女とCatherine Cohen(新人部門を受賞)もすごくみたかったのですよ・・・
JEN BRISTER: UNDER PRIVILEGE
Mon 10 – Sat 15 Feb 2020 7.30pm
https://sohotheatre.com/shows/jen-brister-under-privilege/
ジェンさんは実は最初にみたのがフランキーボイルの前座やってた時で、そのときに30分くらいのセットをやってたのだけど、パートナーとの話を具体例として展開するジェンダー問題がらみのネタなので、めちゃくちゃかっこよかったです。こちらもみたかったのだけど、残念・・・。
TONY LAW: IDENTIFIES
Mon 4 – Sat 9 Nov 2019 9.45pm
https://sohotheatre.com/shows/tony-law-identifies/
トニーさん <3 の感想だよ。
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-tony-tone-zone.html
LEICESTER THEATRE
正直、エディンバラフリンジにきてないのに魅力的なラインアップが多い感じなこのロンドンのオハコです。(なにこのJohn Shutterworth・・・)
Nick Helm Phoenix From The Flames
25 Oct 2019
https://leicestersquaretheatre.ticketsolve.com/shows/873602943
オレのヘルム好きは今更紹介するまでもないと思いますんで…
オレの感想
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-nick-helm-phoenix.html
TONY LAW IDENTIFIES
5 Dec — 7 Dec
https://leicestersquaretheatre.ticketsolve.com/shows/873606682
観てね!!!観てね!!!
オレの感想 (今更の絶賛)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-tony-tone-zone.html
THE BILL MURRAY
Ed & Joz's Heist Movie: World Premiere Screening
Wednesday, 25th September 2019, 18:45 - 19:45
https://www.angelcomedy.co.uk/event-detail/54957757/
Ed Aczel おじさんとJozくんがパイロット、本当にスクリーニングをするみたい
実際にそうジョズ君がツイートしてたからそうなんだと思う!
もし違ったら、こんなやつだと思う→ オレの感想 http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-ed-and-jozs.html
あと、シアター枠ですが、がっつり(一番衝撃的に沈んだままいいしばらく戻ってこれないほど)はまってしまいましたRichard GaddさんのBaby ReindeerがBush Theatreで上演されます。https://www.bushtheatre.co.uk/event/baby-reindeer/
The StageのOutstanding うんちゃら賞を受賞したりしてるんで。
正直ロンドンの観に行っちゃう人羨ましいのであんまりギャーギャー騒がないようにしよう・・・とか、Not a nice personで有名なオレらしさ120%で最後にかるーくおすすめしとこう オレの感想はhttp://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-no-spoiler.html
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。産地直送のイキのよいコメディ情報を独断と偏見でピックアップして(だいたい)絶賛します。***トホホな事情が発生して今まで書いていたGo Johnny Go Go Go を更新できなくなってしまいました(涙)今までの膨大な海外コメディ記事はhttp://komeddy.blog130.fc2.com/です。
2019年8月29日木曜日
2019年8月28日水曜日
Edinburgh Fringe 2019 駆け込みセーフ鑑賞第4弾 玄人choice Award 賞受賞のJoz Norris Is Dead. Long Live Mr Fruit Salad観ました
https://tickets.edfringe.com/whats-on/joz-norris-is-dead-long-live-mr-fruit-salad
そうそう、Comedian's Choice AwardだけじゃなくてJoke Award みたいんのも受賞してたんだった。
先述の通り、ジョズ君は本当にいい人なんですよ。本当に。いい人すぎてお客さんに気を使いすぎてぶっ飛べない。彼の世界はAbsurdでBonkersなタイプでそうあればそうあるほど活きるであろうのに、いい人すぎてぬるくなっちゃう。
という、オフステージのジョズノリスくんなんか一切!知らないにもかからわずオレの読みは、ほぼほぼ当たっていたというのが、今回の新作を観た感想です。ジョズ君が自分を大事にするためショーをすっぽかしてお風呂にじっくり入ることにしたため、代わりにミスター・フルーツサラダを呼んだよ! という設定で行われるキャラクターコメディ。(ジョズ君が実はフルーツサラダだよ・・・というのは一応(笑 最後に明かされます。)出だしから、客の反応なんてファッ●オフ・レベルで爆走しており、まさにフルーツサラダになってるから乗り越えた壁、おかげでジョズくんのコメディスタイル際立ってます。
ミスターフルーツサラダは、「初の1hのショーを考えてきてるんだけど、ちょっとみんなみてくんねーか? イメージとしてはジョン・カーリンズが カーネギーホールでやったら、みたいなイメージ。んじゃー始めるよー。まずはテーマソングから!」
ってテーマソングがなり始めるとボケ・タイムスタート。特に日本のコントに慣れてる日本人は、ハマりやすいかもしれません。このテーマソングに合わせてボケるのですが、途中で「いやいやいや!こんなのテーマソングじゃダメよねーもっとノリのいいやつ、ノリのいいやつかけてー!」「いやいやいや、こんなジャジーなセクシーなやつ、テーマソングじゃダメよねー。別の音楽にして別の!」っていうパターンでガンガンに引っ張り続ける(てかショーの大半がこれ 爆)散々音楽に合わせて踊ってボケて、その後悲しくなって、最後のシメ (→またフリンジで好まれる1Hショーのパロディといいますか)。最後はかなりおセンチにじんわり響く終わりなので、スポイルしないようにします。
で、ここからは・・・
(Joz Norrisくんの頑張りと成長と実力が霞んじゃうかもしれないから、これ言っちゃって大丈夫かすごく悩んだのですが、やっぱりいうことにします。なぜなら、これを言ったらモチベーションになって観に行ってくれて、Joz Norris君は今後も注目すべきクリエイターだと認識する人が増えるのではないかと思うから!)
↓
↓
↓
Richard Gadd さんファンの人たち、これね、観ないとダメなやつですよ。
いや、実は今回のショーでオレも確信をしたのですが、このショーのプロデュースとブレインが実はBen Targetさんなのですよ。。。ショータイトルの本人が最後まで出てこないという設定、また、プロップ含めた仕込みと演出をみたら、うわ、これ、Waiting For Gaddotって実はタージェットさんなしでは生まれてこなかったらものなんだ!と、その才能とプロデュース力にはっきり言って「愛」です。 Waiting for Gaddot以来タージェットさんのソロ1Hをみたいみたいと思いつつも、なかなか時間が見つけられずに今年も見れずに終わっちゃって、本当に残念。多分この人オルタナ・コメディ界のJames Skellyです。(→わかりづらいたとえですみません。でも一番オレ的にはしっくりくるたとえなの・・・)
運よくギリギリに滑り込んだ25日がタージェットさんが出演する楽日で、めちゃくちゃラッキーだったっす。フルーツサラダは確定でSOHO THEATREに行くので(ジョズ君言ってたから確実)その時にタージェットさんもいるに違いないので、ぜひみてください。
Edinburgh Fringe 2019 駈込み鑑賞第3弾 がっつり熟成!Rob Auton君のTime Show 観ました。
A beautiful show, calming down in a perfect way, featuring all the bits that I got fascinated 4-5 years ago. I believe you’ll ALL like it. I think there will be a SOHO Theatre run so it’s good to catch it up. I’m talking about Rob Auton’s Time Show.— Miki Inamura (@whiteanklesocks) August 26, 2019
https://tickets.edfringe.com/whats-on/rob-auton-the-time-show
というわけで。今から5年前に光る原石と叫びまくって風呂敷を地平線の彼方まで広げた翌年綺麗に風呂敷を畳んで、熟成期間を設けていたRob Auton君です。3年たったくらいからかなり高評価をちらほら聴く様になるも、サンプリングがなかなかできずにさらに1年。今年は春から聴く評判聞く評判がおしなべ星4つか星5つ。この後、確実にレビューの信頼性がクソであることをフィーチャーして記事を一本書く予定にも関わらず、なに結局星を頼りにすんのかよ、と文句言われてしょうがない食指の働き方と鑑賞の理由なのですが、そーなんです。信頼おける系の媒体による星つきレビューは物差しの一つにしちゃうんですよ(だから見る目もないくせに星をつけるレビュワーにムカついているのですが、このまま行くと脱線するので、この話は一旦棚にしまいます)フリンジ開始前にすでに要チェックだったのですが、開始間もなくすごい勢いで話題になり(→あくまでオレの世界で)あっという間に前半戦のチケットがソールドアウト。何しろ風呂敷広げた5年前はフリーフリンジで並ばなくても入れたのに、シアター系も囲うAssembly Studio 5 (→ここ結構注目演目多いハコです)で10−14ポンド払わないと見れない会場で、ソールドアウトですよ。マジで焦って仕事を唯一確実に折り合いのつく最終日のチケットをとりまして、行ってきました。自分の中では、この勢いでは今年のコメディアワードでノミネートされんじゃねーのかと予測してたんですが・・・。おっと再びの脱線。
Rob Auton君は最初に目撃した時から顔、とか、水、とか、黄色、とか、テーマに基づいて1h作り上げちゃう子で、今回は「時間」でしたが、見事、前回風呂敷を畳んだ理由である問題点が解決されてました。序盤のオーディエンスとの交流、交流する結果起きやすい、ヘクリングの対処、そして突拍子もない発想の連結。数年前はこれらは勢いで爆走、突然シリアス一直線なSpoken wordsで延々20−25分も続いたかと思ったら、なんとこれがショーのWrap upだったよ!(汗)だったんですよね。このTime Showは前半戦のトーンが後半戦と同じ手合いのトーンになり(つまりバランスアウトしている)突拍子もない発想がオフビートな笑いとしてめっちゃ響く様に。そして後半からフィニッシュが、Kitsonのお芝居にある様な、隠れて見えない幸せを見つけて見せてくれているものに。大人になったー(感涙)すごく良かったです。
特権階級も一般庶民も皆同じ時間をシェアしている。一瞬一瞬は誰もに分け隔てなく授けられているものだから、そのどれかの一瞬に、ユニークで憶えていられるような素敵な何かはきっとある。見つけて行こうよ、っていうメッセージは今の英国にとっても必要じゃないかと思いました。書いてて再びジーン(涙)
これも絶対SOHO THEATRE RUNがあるはずなのでキャッチしてください。
2019年8月27日火曜日
Edinburgh Fringe 2019 (Pappy's でおなじみ)Tom ParryさんのParryoke! マジ傑作です
Parryoke! was extremely good. Such a SUPER clever piece of work. Glad to have time to catch Tom Parry’s new show at the very last min.— Miki Inamura (@whiteanklesocks) August 25, 2019
https://tickets.edfringe.com/whats-on/tom-parry-parryoke
おばか系を維持しながら、ものすごい知的なアイディアによって構築されている60分で、やっぱりすげえな実力派は、と唸らざるを得ない作品です。
Parryoke!は、もちろんkaraokeとParryの掛詞。Pappy'sを知るお客さん(ほぼ大多数だと思うけど)にとっては「トムさん、とにかくカラオケ大会だな」期待に胸を膨らませるタイトルであり、詳しくはわからないけどワクワクしてやってきている(→オレ)で、期待通り音楽がなり始めるや否やトムパリーさんが飛び出しパワフルにうたって踊り、盛り上がるのですが、一時停止→ちょっと喋り→カラオケ&ダンス続行→一時停止→ちょっと喋る、のパターンが数回繰り返されるうちに、いい加減、
もしやこのままトムパリーさんがうたって踊るのを見て終わってしまうのだろうか・・・
と、不安に。止められない手拍子とプチ不穏な空気が漂い始める10分後、トムパリーさんがまるで我々の心が丸見えであるかのように自信満々に「まさか、このショーは、本当にタイトル通りカラオケをやり続けるだけの60分なわけないよね?って思ってるでしょ?まさか、そんなはず・・・なんだよ、このショーは!!」
おののく客席をよそに、パリーさんはうたって踊り続けます・・・
っていう、つかみで始まり、その後、カラオケ大好き、音楽大好き、フェスティバル大好き、でも最近年齢もね、ってことで1年間にフェスに行ってた週末がどんどん結婚式にさし変わってしまい、年間に結婚式に参加した数11回なんだよ、しかもこないだの結婚式は自分のだった! と話は友人やパリーさん兄弟の、そして自分の結婚式のエピソードを結婚式パーティの順序で話していくんですね。
話の運びのスムーズさもめちゃくちゃ感動したのですが、おそらく一番感動したのは、この結婚パーティの構成って実は、1Hのショーでパターン化されてる構成(→その結果よくpiss takingされている)をそっくり踏まえているんですよね。controversial でprovocativeなジョークで始まり伏線入れたネタやお話、音楽などがあり、クライマックスでグッと心を動かす悲しい、重い話があって、最後の締めは歌って踊る! Parryoke! はエディンバラで頑張る1Hのショーのパロディであると同時にこのショー自体もエディンバラの賞レースに乗っかるショーという自虐コメディでもあるのですよね。しかもパリーさん、ショー中では、このことについて全く触れてない。粋です。
そんなウンチクはともかく、本当に涙流して笑える60分で、実力派であることを見せつけてくれます&感動します。きっとロンドンとかで上演されるでしょうので、ぜひキャッチしてください。
2019年8月26日月曜日
Edinburgh Fringe 2019 駆け込み鑑賞第1弾 Will Adamsdale Facetime 観ました
Genuinely wondered what made him choose stand-up (as a format) this time but kind of makes sense if I understand it correctly. Will Adamsdale, a Perrier Award Winner with a number of credits afterwards, has a son now and his personal life makes him VERY tired. How he works out in his life is no longer in the same way and he is not allowed to have time to seek how he wants to show his new work. Therefore, stand-up. I don't mean to say he takes stand-up too easy. I mean a stand up style was the only format (given the limited time) that he could make sure the show would work and without much preparation other than a very good delivery.
It was a different kind of show I expected from Will Adamsdale but it turned out to be a fascinating one as I could see something in common with Daniel Kitson's Shenanigan (which I saw a few days back and was brilliant as usual) and also made me wonder the line between stand-up "comedy" and a "funny" story-telling.
https://tickets.edfringe.com/whats-on/will-adamsdale-facetime
今まで3回目観てますが、どれもWill Adamsdale がマイク一本(とギター)で勝負するというのを観たことがなかったので、正直へえ?(汗)となってしまいました。今回もストーリーテリングではあるのですが、フォーマットとしてはスタンダップ以外の何者でもないので、スタンダップの技量があって数こなしてないとキッツイと思うんだけど、ある意味専門外のわりにはしっかり成り立ってたのでよかったです。
この数日前にDaniel KitsonのShenaniganという素晴らしい作品を観たのですが、これが、スタンダップとストーリーテリングをうたったお芝居の間を行くような、「できたお話をみんなに発表する」というお話(まさにShenanigan)で、今回のWill AdamsdaleのFacetimeもこのShenaniganのように狭間に位置するのかな、とか。 なぜスタンダップとなってしまったのかが、息子がこの歳になってできて、時間取られまくっていつも疲れてて、そんな中で(ある意味私生活から逃げるため)ショーを完成・発表するのにスタンダップが一番確実だった、というのがぼんやり背景に見えることも含めてショーなのかな、と思ってます。
それこそSOHO THEATREくらいに後々やればいいのではないかしら、とか思ってます。
登録:
投稿 (Atom)