これまでのお話はこちら
政府がパブ閉鎖をお願いしても、どうしても必要ではないお店は閉めるようにお願いしても、人との集まりをお願いしても、週末マーケットはやっちゃうし、パブはガン無視だし、スポーツ用品店は「自己隔離だって運動はしなきゃいけないだろ、うちはどうしても必要なお店じゃ!」と強行開店。
一方、コロナから逃げるため、市内に住む車もちイングランド人が、海岸沿いのホリデーリゾートへわんさか押し寄せる現象が。経営破綻を目前にお金に困る中小企業から自営業者がホテルやキャラバン敷地の予約を受け付けてしまうし。「不必要な移動は避けてー」と電車、飛行機、バス、運行数をめっちゃ減らした意味はどこへ。ウエールズ、コーンウェル、ハイランド、スカイ(滝汗)で人口密集です・・・
ハイランドもスカイも、各エリア、地元民は1万人もいれば大きい方で、特に海岸沿いのリモートなんか、おじいちゃんやおばあちゃんがのんびり暮らしているところです。あのね、移動NHSがぐるぐる回ってるだけなんですよ。そんなところにね、都市部から、買い込んだ食料積み込んで、キャラバンカー引っ張って、コロナにかかってるかもしれない家族子供がわんさかきちゃったら、一発で終わりですよ。ということで、ニコちゃん(スコットランド第一首相)激おこ。イングランドも「いうこと聞かないんで、さらに厳しくしまーす」。
外出るなー、企業は自宅勤務できないものは、どうしても必要な仕事だけ。あとは、全てストップ、店閉じろ・・・ って収入どうすんだよ、という話ですが、イギリス政府が、会社員に給料の80%を向こう3ヶ月保障する、と発表されました。政府が出してきたコロナ対策費、なんと330億ポンド(滝汗)。あれだけ労働党の総選挙時の政策に「ぶはっ。何言っちゃってるの、あんたたち。そんな国営寄りにしちゃったら80億ポンドってお金かかっちゃうのよ。どこにそんなお金あるの?」って鼻で笑ってたくせに、おいおい、魔法の金のなる木はあったんか?(絶句)
かなりの人がこのニュースにほっと胸をなでおろし、解雇される危機だった人も解雇レターもらっちゃった人も救われ、「英国やればできるじゃん!」という一面を見せる一方、前回から申し上げてますように、自営業の保障はどこへ?。いわゆるself employedは500万人はいると言われ、彼らももちろんきちんと払わないかん税金や全ての義務を納めているのです。社員と同じ保障を!と声をあげるだけあげまして(いろんな政治家や機関に何通も手紙を書いて、いくつもの志願書に署名。オレの場合は多分ラッキーで、労働組合ではないのに、スコットランド政府と密着する業界のコミュニティーがとても強いおかげで助け合いの精神が強いです)
そんなわけで、意外と数日置いて、なんとか似たような保障がもらえそうに。わがまま言うと季節労働者はこの保障の仕方でもかなりキッツいんですが(汗)でも、ほっとしています。
ただ、社員も自営業も、中小企業も、大企業も、実際にお金が入ってくるのはきっと早くて5月の上旬だと思います。そうです。一番全てが禁止でお金を稼ぎづらい時期にお金が全く入ってこない・・・ということになります。
というわけで! 合言葉は「国に頼ってられない」です。英国文化が崩壊寸前なのです。演劇、音楽、映画様々守らなければならないものがあるのですが、もちろん、コメディに一点集中し、今回も新しいサポート方法や課金方法、そして新しいコンテンツの誕生などについてご紹介していきたいと思います。今回はNext Up Comedy. 次回はGo Faster Stripeのコンテンツをご紹介します。
NEXTUP COMEDY
以前もこのオンライン配信コメディは、「ネトフリではメジャーな芸人さんじゃないとなかなか配信決まらないけど、このサイトならもっとリアルに英国のライブコメディ(1Hのフリンジで上演されるタイプのもの)がキャッチアップできる」としておすすめしました。今こそ!チャンスです。月にたった5ポンドでなかなか見れないけど国内では超話題で人気のライブコメディショーだったものが観れてしまうのですよ。本当に紹介したいものが山のようにありすぎて、とても全部紹介が無理です。中にはオレも未見だけど、どうしても観たかった!というのがこの配信サイトには多く溢れかえってます。本当にUKのライブコメディずきには最高のサイトの一つだと思う。。。以下、一例ではありますが、ご紹介。
1)Tom Parry さんのParryoke!
https://watch.nextupcomedy.com/watch/36533137
オレの感想 (本当にこのParryoke!のために5ポンド払うんでもいいくらいだと思います)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-pappys-tom.html
2)Andrew Maxwell 兄さん
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155040
オレの感想(他のショーだけどご参考に)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2013/08/2013.html
3)Alexie Dubus さん(→マルセル・ルコントの中の人)
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155010
オレの感想(他のショーだけどご参考に)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2016/08/edinburgh-fringe-2016-alexis-dubus2.html
4)Fern Bradyちゃん!
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155163
オレの感想 (去年の作品)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-fern-brady-power.html
(この作品)
http://www.gojohnnygogogo2.com/2016/08/edinburgh-fringe-2016-sofie-hagen-fern.html
5)Jen Brister さん!
https://watch.nextupcomedy.com/watch/36450547
フランキー・ボイルの前座で観たときにえらく気に入って、昨年観たかったのにチケットが人気すぎて全然買えずいけずに終わったので、これはオレ様もみたいです。このロックダウンのうちに!
6)Glen Woolさん
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155182
オレの感想(他のショーだけどご参考に)
http://www.gojohnnygogogo2.com/search/label/Glenn%20Wool
7)Adam Hess さん!
https://watch.nextupcomedy.com/watch/35487015
確かこれノミネート作品じゃなかったっけ? Adam Hessさん去年観たかったんですよー
あのね、結構テレビでも活躍してる人なんですね、なのにPleasanceで自分でフライヤー配ってPRしてて、エージェントとか使わないの?!エライ!ってえらく感動して。芸人さんは完璧主義が多いので、こういうオンラインコンテンツ用の収録日に善良なお客さんを確保するため、アダムヘスさんは自分で自らフィッシングしてたっぽい(汗)
結局きてね、って言われた収録日に観にいけなくて(収録日は善良なお客さんが必要なんです。) ノリで一緒に写真撮ってもらっちゃった思い出だけが、残ります(オレのギグ・バディ撮影)。オレってば、パー子みたい(汗)
別の作品だけど、オレの感想・・・と思いきや、むむむ? なぜか見つからない・・・フリーフリンジでやってたのを観てるはずなんですけど・・・。アレェ? まあいいや。観てください。
8)Alister-Beckett-Kingさん
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155025
まさに先日ご紹介したばかりの、SNSクリップで歴史ネタで笑わせてくれる芸人さん。
オレの感想(SNSクリップの記事だけど)
http://www.gojohnnygogogo2.com/search/label/Alistair%20Beckett-King
9)Ben Targetさん!!
https://watch.nextupcomedy.com/watch/26155076
Ben Targetさんは、GaddさんのWaiting For Gaddotで音響やってた人で、JozくんのMr Fruitsaladで演出っぽいことやって(自らも出演)してた、 Weirdo Comedy系、Alternative Comedy Memorial Societyにも関係してるはず。で、素のご本人ってめっちゃいい人なんですが同時にちょっとばかしLa la land系の人でして、そのラ・ラ・ランドっぽいのが、作品には非常に効果を出してますんで、なんとなく感じ掴んでいただけたでしょうか? そう、つまりかなりユニークで評価の高い作品です。
タージェットさんで記事書いたことないんですが、参考までに
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-choice-award-joz.html
http://www.gojohnnygogogo2.com/2015/08/edinburgh-fringe-2015-waiting-for-gaddat.html
10)Jordan Brookesさん
https://watch.nextupcomedy.com/watch/34354110
どーでもいい備考なのですが、この人、ツイッタアカウント、めっちゃくちゃ!!! 面白いです。フィード量かなり多いのに、打率超高い(笑 そういえば、本当にLove Island企画は進行するのかしら…(具体的に何かはわからないのですが、ぽろっと「そろそろオレ観たいんのがLove Islandで仕事をする時期じゃない?」ってツイートしたら本当にITVのLove Island制作が「大ファン!ぜひ話を!」ってマジメールが届き、追いかけるようにエージェントさんからコンファームが届き、マジかよミーティング・・・ということを実況してくれるんですよ(笑 あとは「こんな世の中になって、どうしよう。裸でシャワータイム・・・?」って冗談でボソッと言ったら、反響があまりにも大きくて、ツイッタ投票にせざるを得なくなるわ、もちろん投票でダントツ賛成勝利になっちゃうわ、で。
配信で見れるのは過去作なんだけど、昨年フリンジで賞をとった感想とその前のはこちらになります
http://www.gojohnnygogogo2.com/2019/08/edinburgh-fringe-2019-jordan-brookes.html
http://www.gojohnnygogogo2.com/2018/08/edinburgh-fringe-2018-must-seejordan.html
11)(イケオジの)Michael Leggeさん
https://watch.nextupcomedy.com/watch/36400786
ご本人直接ショーはバンドキャンプで売ってるんですけど、ここでも見れるんです。
こないだリリースしたThe Idiotはこのサイトで一番視聴されたショーだったらしいですよ!
オレの感想は
http://www.gojohnnygogogo2.com/search/label/MIchael%20Legge
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。産地直送のイキのよいコメディ情報を独断と偏見でピックアップして(だいたい)絶賛します。***トホホな事情が発生して今まで書いていたGo Johnny Go Go Go を更新できなくなってしまいました(涙)今までの膨大な海外コメディ記事はhttp://komeddy.blog130.fc2.com/です。
2020年3月25日水曜日
2019年11月26日火曜日
2019年秋以降見たり聴いたりしたUKベースのコメディおすすめです
気が遠くなるほどの暇が始まった先週あたりからお楽しみの冬眠生活に入りましたが、いい加減寝るのも飽きるほど心に余裕ができたのでブログを更新したいと思います。
秋以降から見たり聴いたりしたUKベースのコメディおすすめです。
① Plebs S5が始まって終わりました(全8話だよ)
バスデンさんのヒット商品というだけの理由でほぼ全てオンエア時間に視聴しています。今シリーズも元お便所だった場所を改造して作ったパブをベースに展開する8ネタ。もともとローマ時代に引っ越しただけで、やってることってイギリス人男子のやってることと変わんねーよね、というざっくりした基盤があってここまで進んできたんだけど、今回は「The World of Pub」感が半端なかった・・・The World of Pub とはKevin EldonとPeter SerafinowiczとPhil Cornwellが流行らない経営不振なパブをどうにかするために毎回色々頑張るんだけど・・・というsitcomで、もう今思い出せば思い出すほど・・・かぶる(汗)(どこかでこのシッコムの話はしてると思うのだけど全然出てこない!すいません)
(パクってる訳ではないですよ)。
② Defending the Guilty
Giri / Haji 義理/恥 ですっかり日本で大注目になっちゃったんじゃないですかっ?!(すごい叫んでいる)のWill Sharpeくんが主演(と信じて疑わない)している法廷コメディで、IT CrowdでみなさんおなじみのKatherine Parkinsonが出演、パイロットをJim Fieldsmith監督が手がけ、本シリーズはThis CountryのTom George監督がご担当というとにかく豪華な制作、キャスト陣なのですよ。かわいいくておしゃれで英国的ウイットに溢れ、皆様のしたしみ深い「イングリッシュコメディ」でござってますが、それもそのはず作家さんがMan Stroke Woman とかCuckooのKieron Quirkeさんでオックスフォード大学のクラシック(ラテンとか古典とか哲学とか)ダブルファーストで卒業してる人らしいです。ああ、納得の。はい、もう一回、ああ、納得の。シリーズ2決定してます。
③ Sam Campbell くんのBBC3ショート!相変わらず変すぎ爆弾炸裂(→褒めてます)
たかだか3分なのでとにかく見てください。↓
オレのキャンベルくん熱は冷めちゃーいないよー。今年メルボルンの国際コメディフェスティバルで散々やってたポールウィリアムズくんとのコラボショー観たすぎて観たいことを思い出すたびに吐きそうになるので、どこかで見せてください。
④ Ed & Joz シリーズはもっとスポットライト当てられるべき!
こないだでた新作がこちら
これはJoz Norris くんとEd Aczelおじさんのコンビ芸によるMorecombe & Wise 趣味の人なら絶対好きになる一作です。特に今年観た2人のフリンジショーと、Mr Fruitsaladをきっかけに完全にオレのいつもチェックリストに入りました。この二人およびWeirdo Comedyのチームが出たり入ったり(つまりBen Targetさんが出たり入ったり)してるショートは他にもあって、以下のも注目していただきたい。
Joz & Ed's DaVinci Code Type Thing from Paul on Vimeo.
⑤ ガッドさん主演のショートが俊逸です。
Baby Reindeerがエディンバラ&ロンドンで大成功を納め、今後はこれを提げあちこちツアー、その後はちょっとおやすみ・・・としばらくお遊び&シャレで作ったよテイストな作品はお目にかかれなそうなRichard Gaddさんが以前関わったショートフィルムが一般公開になりまして。めちゃくちゃ俊逸なんで観てください。背景とか色々説明すると全部ネタバレに繋がっちゃうから何も言いません。
WHIPPERSNAP from Blink Industries on Vimeo.
ほぼセリフ関係ないんで英語が・・・という方にもガンガン回してください。
⑥ リアムくんのLadhoodがラジオシリーズからTVシリーズに変換されて登場
すっかりスタンダップ界を引退して、惜しい子を失くしてしまったと喪に服して数年(なんと5年前!)。正直彼のモノローグしか興味がないので、その間ほぼスルーしちゃってたんですが、本人さんはBBC3やRadio 4とか中心にPls Likeとか作ってたり、スケッチコメディトリオSheepsでは活動を続けていたLiam Williamsくんです。この度かなり好きだったLadhoodがTVシリーズ化され、ラジオシリーズよりもさらに自己探求を掘り下げた、比較的構成力高い作品に仕上がっており、高評価。もともと好きなモノローグで展開していきますし。中坊ー高校生ボーイズ的なコメディ自体が品薄ななか(近年Derry GirlsとYoung Offenders出ましたが)、いい作品一本できててよかったかと思います。ちなみにDerry Girlsおすすめです。(→話ずれました)
⑦ Next Up (Netflixではない)は現場の、真の(マーケット)状況に近いライブコメディが見れる有料制サイトなのでおすすめです。
https://watch.nextupcomedy.com/signup/package
見れる内容が、Netflixとかの大手のありきたりのものと違って、我々がフリンジやコメディクラブなどで見れるものばかりをものすごい勢いで集めまくっています。例えばJordan Brookesとか見れないでしょ?でもみたいでしょ?ここでだと見れるんですよ。
Fern Bradyちゃんとかみたいでしょ?でもなかなかこっちきて見るとかできないでしょ?Next Upだと見れるんでしょ。Michael Legge さんもTom Parry さんもみんなオレのおすすめ(今年の作品!古いのじゃなくて!)が続々配信されます。しかも月額4.99ポンド。年会にすると月額もっと安いよ!
https://watch.nextupcomedy.com/browse/discover/2610
というわけで、とりあえず以上です。
2019年8月27日火曜日
Edinburgh Fringe 2019 (Pappy's でおなじみ)Tom ParryさんのParryoke! マジ傑作です
Parryoke! was extremely good. Such a SUPER clever piece of work. Glad to have time to catch Tom Parry’s new show at the very last min.— Miki Inamura (@whiteanklesocks) August 25, 2019
https://tickets.edfringe.com/whats-on/tom-parry-parryoke
おばか系を維持しながら、ものすごい知的なアイディアによって構築されている60分で、やっぱりすげえな実力派は、と唸らざるを得ない作品です。
Parryoke!は、もちろんkaraokeとParryの掛詞。Pappy'sを知るお客さん(ほぼ大多数だと思うけど)にとっては「トムさん、とにかくカラオケ大会だな」期待に胸を膨らませるタイトルであり、詳しくはわからないけどワクワクしてやってきている(→オレ)で、期待通り音楽がなり始めるや否やトムパリーさんが飛び出しパワフルにうたって踊り、盛り上がるのですが、一時停止→ちょっと喋り→カラオケ&ダンス続行→一時停止→ちょっと喋る、のパターンが数回繰り返されるうちに、いい加減、
もしやこのままトムパリーさんがうたって踊るのを見て終わってしまうのだろうか・・・
と、不安に。止められない手拍子とプチ不穏な空気が漂い始める10分後、トムパリーさんがまるで我々の心が丸見えであるかのように自信満々に「まさか、このショーは、本当にタイトル通りカラオケをやり続けるだけの60分なわけないよね?って思ってるでしょ?まさか、そんなはず・・・なんだよ、このショーは!!」
おののく客席をよそに、パリーさんはうたって踊り続けます・・・
っていう、つかみで始まり、その後、カラオケ大好き、音楽大好き、フェスティバル大好き、でも最近年齢もね、ってことで1年間にフェスに行ってた週末がどんどん結婚式にさし変わってしまい、年間に結婚式に参加した数11回なんだよ、しかもこないだの結婚式は自分のだった! と話は友人やパリーさん兄弟の、そして自分の結婚式のエピソードを結婚式パーティの順序で話していくんですね。
話の運びのスムーズさもめちゃくちゃ感動したのですが、おそらく一番感動したのは、この結婚パーティの構成って実は、1Hのショーでパターン化されてる構成(→その結果よくpiss takingされている)をそっくり踏まえているんですよね。controversial でprovocativeなジョークで始まり伏線入れたネタやお話、音楽などがあり、クライマックスでグッと心を動かす悲しい、重い話があって、最後の締めは歌って踊る! Parryoke! はエディンバラで頑張る1Hのショーのパロディであると同時にこのショー自体もエディンバラの賞レースに乗っかるショーという自虐コメディでもあるのですよね。しかもパリーさん、ショー中では、このことについて全く触れてない。粋です。
そんなウンチクはともかく、本当に涙流して笑える60分で、実力派であることを見せつけてくれます&感動します。きっとロンドンとかで上演されるでしょうので、ぜひキャッチしてください。
2019年7月8日月曜日
Edinburgh Fringe 2019 エディンバラフリンジ2019(恒例)オレさまの超偏ったチェックリスト
このブログではおなじみな芸人さんばっかりですが、中には興味でファボっていて今の時点でみるかもわからない人や、ここ1−2年見逃したけど賞ノミネートされた注目の人々などが入っています(でも今の時点で見れるかどうかわからない・・・)
今年はFin TaylorさんとSam Campbell王子が来ない!のでかなり落ち込んでます。・・・特に後者ロンドンやアイルランドなどうろちょろしまくってるくせに、メルボルンでPaul Williamsとやった新作がめちゃくちゃ5つ星だったのに・・・(号泣)Zoe Coombs Marrさんが来てくれたからバーターくらいに考えないといけないのも。でもこの1年かなり盛り上がってたのでつ、つらいわ・・・
とはいえ今年は超久しぶりにNick Helmが2作掲げて来てくれるのと
Gaddさんのお芝居!Gaddさんが書いているのと芝居のFleabagのPさんが関わってるので今から今年1番に近いくらい楽しみな作品です。2回以上行くかもしれない・・・
その他、我らのTony Lawさんが新作をやるほか、Phil Nicolと別にショーをやるのと、ウキウキComedy Aucutionも予定されているので、なんとか全部見に行ってやるつもりです。
あとMichael LeggeさんとMarcel Lucontも久しぶりなので超楽しみです!
毎年のことですが、実際に始まってからが今年の注目ってわかってくるので、以下でリストしてるものと全く違うもので騒いでる可能性は大です。あくまで今の時点できになるもの、ということで。
あと、昨年全体的なことについてまとめているものが今年もかなり使えるので、再度リンクを貼っておきます。
では今月末から頑張るぞー!


Ciarán Dowd: Padre Rodolfo
Upstairs - Pleasance Courtyard
Katie Storey Productions
16+ (Restriction)

Clive Anderson: Me, Macbeth and I
Three - Assembly George Square Studios
Broken Robot / So Comedy in association with Curtis Brown
14+ (Restriction)


Desiree Burch: Desiree's Coming Early!
The Big Cave - Heroes @ The Hive
Desiree Burch / Ebdon Management / Heroes
18+ (Restriction)


Ed Night: Jokes of Love and Hate
Beside - Pleasance Courtyard
Mick Perrin Worldwide in association with IAM
16+ (Restriction)



Jamali Maddix: Work in Progress
Monkey Barrel 2 - Monkey Barrel Comedy
IAM Presents
16+ (Restriction)

John Kearns: Double Take and Fade Away
Monkey Barrel 3 - Monkey Barrel Comedy
John Kearns
16+ (Guideline)

John-Luke Roberts: After Me Comes the Flood (But in French) drip splosh splash drip BLUBBP BLUBBP BLUBBPBLUBBPBLUBBP!!
Two - Assembly George Square Studios
Impatient Productions
12+ (Guideline)

John-Luke Roberts: Terrible Wonderful Adaptations
One - Assembly George Square Studios
Impatient Productions
14+ (Guideline)


Michael Legge: The Idiot
Stand 1 - The Stand Comedy Club
Michael Legge / The Stand Comedy Club
14+ (Guideline)

Nick Helm: Phoenix from the Flames
QueenDome - Pleasance Dome
Live Nation in association with Glorious Management
16+ (Restriction)

Nick Helm's I Think, You Stink!
Upstairs - Assembly Roxy
Live Nation in association with Glorious Management
12+ (Restriction)

Simon Munnery: Alan Parker Urban Warrior Farewell Tour
Stand 1 - The Stand Comedy Club
Show And Tell / Simon Munnery / The Stand Comedy
14+ (Guideline)


Stewart Lee: Wok In Progress
Grand Hall - The Stand’s New Town Theatre
Stewart Lee / The Stand Comedy Club
16+ (Guideline)

Tim FitzHigham and Thom Tuck in Macbeth
Basement - Heroes @ Black Medicine
Two Perfomers, a World-class Script and Not Enough Time
14+ (Guideline)


Tom Parry: Parryoke!
Beside - Pleasance Courtyard
Live Nation in association with Troika
14+ (Guideline)


Tony Law and Phil Nichol: Virtue Chamber Echo Bravo
The Big Cave - Heroes @ The Hive
Heroes / Tony Law and Phil Nichol
18+ (Restriction)


Zoë Coombs Marr: Bossy Bottom
Monkey Barrel 4 - Monkey Barrel Comedy
Soho Theatre in association with Token Events
16+ (Restriction)
登録:
投稿 (Atom)