イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。産地直送のイキのよいコメディ情報を独断と偏見でピックアップして(だいたい)絶賛します。***トホホな事情が発生して今まで書いていたGo Johnny Go Go Go を更新できなくなってしまいました(涙)今までの膨大な海外コメディ記事はhttp://komeddy.blog130.fc2.com/です。
あとは、シーズン1以降出てこれないはずのDaisy May Cooperがガッツリ登場していて、ピカピカにかがやいておいしいところをとっていってます。
2) (何かの賞にノミネートされたらしい)Live at the Moth Club (DAVE UKTV)
昔はたまーーーにバスデンさんが、ここ数年は(ひょこひょこ)サム・キャンベルくんが出没するせいで、観に行けもしないくせにDMメーリングリストに登録しているKnock2Backコメディがありまして。そのコメディ・ライブがロンドンの北にあるMoth Club(Hackneyあたり)で行われるんですよ。このシリーズはそのライブを収録しました、という名目のモキュメンタリ―なんです。舞台裏のスタッフ(マーク・ヒープとかをはじめ、Stath Let Flatsで同じみの面々)をレギュラー陣に、ライブ芸人さんたちはライブ芸人として登場し、ライブをライブ観客の前でやるという。
話としては、前シーズンまでで元トイレを改造してパブ経営してたじゃないですか。そこにローマ軍の兵隊たちが戦争(どの戦争だっけ?)から帰還して、その貢献をたたえられ、街中でただで飲み食いするんですよね。で元トイレのバーでもコンプリメンタリーっつって、ただで飲み食いにご招待するんです。マーカス(トム・ローゼンタール)の知らんところでジェイソンが勝手に。で、それを知ったマーカスがあわてて「今からはただじゃなくて払ってもらいますー」って強硬中断させたので、兵士たちが腹いせにパブをvandaliseするんですね。んで、困った連中は「あ、兵隊志願すれば、あいつらみたいに飲み食いただでできるしみんなにちやほやされるんだ」って入隊する・・・よってタイトルが Soldiers of Romeです。
JUST IN CASE this site goes down, my name is Walter Hartwell White. I live at 308 Negra Arroya Lane, Albuquerque, New Mexico 87104. To all law enforcement entities, this is not an admission of guilt. I am speaking to my family now. #RIPTwitter#GoodByeTwitterpic.twitter.com/HuJOswzZSL
The Rehearsalについては、まるで知らなかったのですが、This is Importantを聴いていて、DersとBlakeが「今まで見たこともない番組だけど、なぜこれを思いつかなかったんだ!っていうような盲点をついた傑作」っと絶賛していて、何?!と。HBOなので、NowTVで放送してました。
Accidental Death of an Anarchist was certainly one of the best ever theatre experience I had. Too brilliant. Sharp and platinum quality of (torrent of) words might not have shined without the massive talent of Daniel Rigby. I desperately want to see it again!
8)バスデンさんのお芝居って評判悪いことはほとんどないのです(→悪い評価は見えない)。Holes(これは完全オリジナルだけど、元ネタはLord of the Flies)も、初演がエディンバラのフリンジで評判良くてロンドンに期間限定トランスファー、 The Crocodileも初演がマンチェスターのインターナショナル・フェスティバルで評判良くてロンドンに期間限定トランスファー。だから今回も良い期待してました…。
4)そのパンパンに詰め込まれた風刺なのですが、バスデンさんにしては珍しく、イギリスの警察に対するかなり攻撃的なパンチが多く(注:Line of Dutyジョークもありましたけども。Love IslandもHollyoaksも出ましたけどもw)、ある意味新境地と言っていいかも…いや! オレがいうんだから、新境地(断言)だろ。最近のこともビビッドに反映させての警察内で起きている差別、悪事、またネグリジェンスから招いた事件や、都合の悪いことの隠蔽についてなどをガツガツ入れてました。
6)1970年以降、イングランドとウエールズでは、合わせて3000以上の人が警察の拘置中になくなってるんですってね。お芝居の終わった後に、警察の拘置中に死んでしまったケースをI I I I で、リンクhttps://www.inquest.org.uk/ とQRコードを表示してました。写真撮ったけど、あげていいのかわからないから、オーディトリアム出たところで表示していたものをあげときます。
で、このThis Is Important。確かに、Workaholics全制覇のファンにとって爆笑しかない状態には作ってあるのですが、気がついたらアラフォー(てか、がっつり40代のお父さんたち!)の面々なのに、オヤジを感じさせない・・・アメリカ語ってなんてグルーヴィーでノリが良くてだらっと1時間長聞くのにパーフェクトなサウンドなんだろう、と。