イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。産地直送のイキのよいコメディ情報を独断と偏見でピックアップして(だいたい)絶賛します。***トホホな事情が発生して今まで書いていたGo Johnny Go Go Go を更新できなくなってしまいました(涙)今までの膨大な海外コメディ記事はhttp://komeddy.blog130.fc2.com/です。


2017年12月31日日曜日

Ricky Gervaisの新企画Deadly Sirius について半分妄想しながら考える (2)

(1)の続きです。


一応ここにもダイレクトに聴けるリンクを。


そんなわけで、リッキーとエイカスター君の絡みが全く予想できなかったオレは期待に胸を膨らませ、ついに禁断の(?)ボイコット解禁をして聴いてしまひました、Deadly Sirius ジェームズ・エイカスター君回。以下、その感想です。

(注:エイカスター君回、と言いつつも…すいません。実はオレの頭ではそうなんですが、もう1人ゲストがおります。Alex Edelman君です。ないがしろにしてるわけじゃなくて、彼はアメリカ人でリッキーのツアーの前座をやった芸人さんなので、特記しなかっただけです。すみません。)

今回はスタンダップ・コメディアン同士がコメディについて語り合おう!といったふりがありスタート。しばらく聴いていたのですが…

悪口じゃないですからね。

超フレンドリーで至極丁寧なんです。フッツーのいい人なんです。
何のネガティヴ要素も期待しているわけではないですし、かつてのようないぢり芸はむしろやって欲しくないですし、社会人リッキー・ジャーヴェイスはフッツーのいい人なんだろうし、いいんです。なんですが、この企画シリーズならではな色のある面白さが…ない。

ご存知の通り、英国の芸人さんを招いてトークする、というタイプで人気を博すPodcastはすでに2本あります。Richard Herring のLeicester Sq. Theatre PodcastStuart GoldsmithのComedian's Comedian。前者はゲストのキャリアや最近の活動についてリチャードならではの観点と、リチャード・へ(ハ)ーリングのファン層であるコアなオルタナコメディを好む視聴者をターゲット層とした話の展開が特徴。後者はStuart Goldsmithが自身芸人であるからこその玄人な視点と知識と経験でもって、各ゲストがどのような影響を受け、どのような努力をし、どのように笑いを作っていくか、をインタビュー分析するというものになります。両方とも本当に面白いし聞き応えがあります。


そんな経緯から、至極フレンドリーでいい人なリッキー・ジャーヴェイスが今まで絡んだことのない芸人さんと和気藹々とした時間をすごすほっこり45分だけじゃない、例えば上記2つ以外の、別の、聞き応えのある”おお!”を期待するんです。なぜなら、やってる人がただの人じゃなくてリッキー・ジャーヴェイスだから。へぼい芸人さんではないから。
ご本人も「コメディ界の特権階級」と自覚しておるように、リチャードやスチュワートとは全く別の立ち位置にいるイングランド人芸人さんなのですから、別の魅力を持っていてもいいんじゃない?と。ところがリッキーのいい人っぷりがわかるわりに、笑い的に弾けた魅力がない…また、ゲストがエイカスター君(たち)なのに、気がつくとリッキーの話になりがちな傾向が見受けられるのが正直残念でした。

そこで、なぜそのような印象になってしまったのか、を考えてみました。

試しに、2017年8月エイカスター君ゲスト回のLeicester Sq. Theatre Podcastを聴き直しましたところ、エイカスター君が非常に重要な発言をしていたのです。米Conan Obrienのショーでスタンダップのスロットをもらった時の感想を、リチャードがもの「どうだった?」といたって平凡な質問を投げかけると、エイカスター君は「普通の答えももちろんできるけど、このポッドキャストのオーディエンスが聴きたいことを話してあげるよ」と言っていたんです。この後に展開する彼のエピソードはまさにエイカスター君の作り出しているパーソナの真骨頂とも言える抱腹絶倒のとっておき極上ネタでした。
これはエイカスター君が、リスナー層=誰を対象に喋るのかがはっきりわかっているから、喋りにブレやぼんやりがないせいじゃないかと思います。

一方Deadly Siriusの場合、フレンドリーで居心地の良い会話のやりとりで、あくまで普通にQ&Aが進行するせいか、リッキー・ジャーヴェイスという国際的メガ(?)コメディアンのターゲット層なのか、リッキーが今回選択しているゲストたちのファン層がターゲットなのか、ぼやけててわからないんです。前者の場合、エイカスター君のことを知っているリスナーは割合的に非常に少ないのではないかと思います。だからエイカスター君はどこでどうギアを入れたらいいか、もしくは入れちゃっていいのか自体がわからない。後者の場合は、リッキーの番組でありながらもファン層はリッキーのファン層とはかぶらないので、リッキー側でテーマや質問の切り口といった何かしらの作り込みが必要じゃないでしょうか。最悪は、ストレートに放送前にターゲット層の情報インプットでもいいです。それがないので、エイカスター君はぶっ飛べず、空気を読み続ける結果、リッキーは自分のことをたくさん喋ってしまうのではないでしょうか、と思いました。

備考として、エイカスター君がJoel Dommett の名前を出したとき、リッキー的に「誰?」になっちゃったのを見て、ありゃ、そうなんだーと思いました。英国ライブコメディはそこまで精通してない立ち位置になってしまった一方、前挙のポッドキャストのホストであるリチャードやスチュワートみたいにゲストの経歴やショー、作品などをしっかりリサーチして色々質問が飛んでこない。だからゲスト側に寄り添ったディープトークにならない。エイカスター君はエイカスター君でリスナーターゲットがわからないから、勝手に飛ばせない。。。のスパイラル。

何が言いたいかというと、エイカスターくんのConanの時のエピソードが死ぬほど笑えるのでRHLSTPを聞いてください、ということです。(違)

あー長かった!どうもすみません。。。











0 件のコメント:

コメントを投稿